カルチャーフェス | ナマ・イキVOICE

トップページ > Guest ゲスト

GUEST〜ゲスト

本〜ゲスト
角田光代
6/30(日)

角田光代(かくた・みつよ)

作家。1967年、神奈川県生まれ。
90年『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。
05年『対岸の彼女』(文藝春秋)で直木賞、07年『八日目の蝉』(中央公論新社)で中央公論文芸賞を受賞。
近著に『タラント』『方舟を燃やす』など。

しまおまほ
6/30(日)

しまおまほ

1978年、東京都御茶ノ水生まれ。
多摩美術大学芸術学科卒業。
作家、エッセイスト、漫画家、イラストレーター。近著に小説『スーベニア』(文藝春秋/2020)、エッセイ『家族って』(河出書房新社/2021)、『しまおまほのおしえてコドモNOW!』(小学館/2021)。
祖父である作家・島尾敏雄、ともに作家の祖母・島尾ミホゆかりの地奄美大島に毎年数回通っている。

やついいちろう
6/30(日)

やついいちろう

お笑い芸人、DJ、俳優。
1974年、三重県生まれ。
97年にお笑いコンビ「エレキコミック」を結成し、2000年に「NHK新人演芸大賞」演芸部門大賞を受賞。
NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」などに出演した。

音楽〜ゲスト
柴田聡子
6/29(土)

柴田聡子instagramx

シンガー・ソングライター/詩人。北海道札幌市出身。
2012年、1stアルバム『しばたさとこ島』をリリース。 2016年、第一詩集『さばーく』を上梓。同年、現代詩の新人賞を受賞。 2023年、エッセイ集『きれぎれのダイアリー』を上梓。 雑誌『ユリイカ』で特集が組まれるなど、詩人としても注目を集める。 2024年、最新アルバム『Your Favorite Things』をリリース。
[オフィシャルサイト] https://shibatasatoko.com

6/30(日)

栗コーダーカルテット

3人なのにカルテット!?Eテレ「ピタゴラスイッチ」や、通称「やる気のないダースベイダーのテーマ」などでもお馴染みのインストゥルメンタル・バンド。2024年で結成30周年を迎える。映画、テレビ、舞台、CMへの楽曲提供を含め、参加CDは100を超える。0歳からシルバー世代までが集うファミリーコンサートやロックフェスティバルなど多方面にイベント等にも出演し、あらゆる層から歓迎されている。2020年9月にカバー曲とオリジナル曲の2枚組アルバム「25周年ベスト」を発表。最近の仕事として、NHKみんなのうた「花さかニャンコ」「きみがいるから」(谷山浩子)の編曲・演奏、舞台「大地」(作・演出三谷幸喜)、TVアニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」の音楽担当、TBSラジオ「金曜ワイドラジオTOKYO えんがわ」テーマ曲制作などがある。映画ドラえもん最新作「のび太の地球交響楽」に演奏で参加。今回はワールドスタンダード他で活躍するギタリストの安宅浩司を迎えた4人で演奏します。
[オフィシャルサイト] http://www.kuricorder.com

栗原正己:リコーダー、ピアニカ、アンデス他
川口義之:リコーダー、パーカッション、サックス、ウクレレ他
関島岳郎:リコーダー、テューバ、口琴他
+安宅浩司:ギター、ウクレレ、リコーダー

中川理沙
中川理沙 中川理沙 6/30(日)

中川理沙

いつでもこどもの頃の夏休みに戻れるような音楽が作りたいと思い、2008年にザ・なつやすみバンドを結成。
ボーカル、ピアノ、ギター、作詞作曲を担当し、計6枚のアルバムをリリースする傍ら、Eテレ「シャキーン !」やアニメ「Sonny boy」、Negicco、やなぎなぎへの楽曲提供など精力的に行うも、2022年4月に活動休止を発表。
2019年から山崎ゆかり(空気公団)吉野友加(tico moon)とのグループ、ユカリサの活動をスタート。
スティールパンとピアノのデュオ、「うつくしきひかり」も時々。
ソロでのライブやCM歌唱なども行なっており、2020年にはEテレ『0655』おはようソング「冬毛の歌」歌唱、2023年NHKみんなのうた6、7月『透明なぬくもり』作詞、歌唱を担当。2023年10月4日に自身初となるソロアルバム『動物の庭』をリリース。2024年、古川麦、関口将史、MC.sirafuと共にPome Shih Tzu結成。
サポートメンバー:古川麦、MC.sirafu